外反母趾

外反母趾


歩いただけでも ズキッと痛い!
足が疲れやすい!
親指が少し傾いてきた!
 
そんな足の痛みと悩みに大師堂が応えます!!

 
驚くことに近年では子供たちにも外反母趾の症状がみられ!発症年齢が低年齢化している傾向にあります!
子供のころから足の変形や痛み・違和感などある場合には、早期に治療を施すことが重要です。
外反母趾は軽度の症状であれば自力で回復させることができますが、変形が強くなると最悪手術という結末になってしまいまうので、外反母趾や足の症状でお困りの方は大師堂にご相談ください。
 



 
 
靴による原因
 
サイズの大きいぶかぶか靴や指先が窮屈なヒールやパンプス、長時間の長靴での作業。
「脱げやすい靴」は外反母趾の原因になります。脱げやすい靴を履いているときは、脱げないように無意識のうちに足指を上げたり、指を縮めて歩いてしまいがちだからです。指の浮いた状態だと当然指の力が地面に伝わらず、その分親指のつけ根への衝撃が大きくなり、親指のつけ根の骨が出っ張る外反母趾になってしまうのです。
また、先の細いヒールやパンプスなどの靴はさらに足を痛めつけます。先の細い靴は左右から親指と小指を圧迫し、足指の踏ん張る力を制限してしまうので、ますます筋肉が弱まり、外反母趾が悪化します。
 
歩き方による原因
 
最近はヒールやパンプスなどの足を圧迫する靴を履いている大人だけでなく、小中学生の子供にも外反母趾が激増しています。この最大の原因は、足の筋肉の未発達です。靴で足を覆い、足指を使って踏ん張らず、指のつけ根で歩いてしまうので足底筋群が発達せず、親指が曲がってしまうのです。インドネシアの奥地に住む裸足で生活する人たちは足の指1本ずつが独立して力強く体を支えており、外反母趾がほとんど見当たらないそうです。
 
運動不足(筋力低下)による原因
 
先ほども説明したように、外反母趾を起こさないためにはある程度の筋力が必要です。ところが近年の日本人は運動不足の方が非常に増えています。健康の指標の一つである『健康日本21』によると、成人男性9,150歩・女性8,250歩を1日の歩数目安にしていますが、近年の歩数調査では1日の平均歩数が男性7,231歩・女性6,436歩しかありませんでした!これでは、足の骨格を保つための筋肉(足の甲側の筋肉・背側骨間筋)も落ちてしまい、外反母趾も悪化しやすくなってしまいます。
 


 
 
大師堂式整体法


外反母趾になっている人のほぼ100%が、足の使い方が間違っています!その結果、足の筋肉や指先がカチカチとなり、動かしづらくなることによってさらに悪影響を及ぼしています。
大師堂式整体法では足を取り巻いている筋肉や靭帯に手技療法を施し、外反母趾の原因となっている患部にアプローチをかけ本来の正常な足の状態に戻していきます。
一度の治療でかなりその効果を実感できると思いますが、外反母趾の治療に関しては長年の悪いクセが根付いているため、何回か治療を連続して行うことをおすすめします。
足の使い方や自己ケアもしっかりと指導していきますので、きちんと治しましょう。
足先というのは普段あまり意識しませんが、私たちが2本の足で立ち・歩行するという点ではなくてはならないものです。
足の指を甘く見てはいけません!外反母趾は早期治療が大切です。

 
テーピング
 
テーピングには、形を整えることで力点を解除し、支点と作用点をグッと押して足裏全体のバランスを整える効果があります。これにより足指で踏ん張って歩けるようになるので、足の機能が回復し、これ以上歪みを悪化させないで済みます。
外反母趾のテーピングに関しては、テープの切り方、貼り方、 テープの購入、サポーターの使い方、テーピング後のケアの仕方など指導いたします。
 
ホーマン体操
 
ストレッチで固くなってしまった関節を柔らかくし、筋肉が動きやすい状態を作れば、トレーニングによる筋トレ効果もさらに高まり、外反母趾を改善することができます。
 
左右の母趾にゴムバンドをひっかけ、両足を扇形に広げるストレッチです。外反母趾の変形で硬くなってしまった親指の関節・周囲の筋肉・靭帯をやわらかくし、矯正を行いやすい状態にする効果があります。
これは筋トレではなくストレッチなので、親指の力を抜いて人差し指との間がしっかり開くようにしましょう。ちなみにゴムバンドがご家庭に無い場合は、輪ゴムを10本ほど束ねて代用し行うこともできます。
靴の選び方
 
どんなに自分でセルフケアを頑張っても、靴が足に合わず指を圧迫したり足を痛めつけてしまうのでは全て水の泡です。しっかりと自分の足に合った靴を選ぶ必要があります。
足に合った靴の選び方として、次のことを推奨しています。
 
・できるなら靴を履いて7〜8分程なじませる
・少し歩いて回る
・靴を脱いで、足の一部が赤くなっていないかを確認。他にも、歩いていて足が痛んだり、違和感がでたり、足が疲れやすくなったり、足がむくみやすくならないか
・クッション性の高い靴底や人工筋肉素材(免震インソール)が使用してあるもの
・通気性がよくて歩きやすく、歩行能力や運動能力を高めてくれるもの
 
などを参考にして靴を選んでみるのがいいでしょう。
 
靴を選ぶだけではなく歩き方も重要です。
外反母趾の人は足指にちゃんと力が入っていない状態で歩く傾向があるので、しっかり足指を使って歩き、足指の筋肉を鍛え、指のつけ根への負担を軽くすることが重要です。
また歩くときだけでなく、ただ立っているだけのときにも足指を使うことを心がけましょう。足指に体重がいかず、指のつけ根やかかとだけで立っている人は要注意です。

外反母趾